自主組織「きばらいや上中山」の紹介

 「きばらいや上中山」とは、旧中山町上中山地区(7集落)の活力あるまちづくりを目指して活動する自主組織で、平成26年9月21日に結成されました。
 13名の運営委員を中心に、各サークルの方々とともに年間を通じていろいろな行事を計画し、活力のあるまちづくり、地域活性化の一助となるよう活動しています。
 活動の拠点として、旧上中山小学校跡地に建てられた旧上中山保育所を町から借り受けて利用しています。
 拠点の名称は、校庭に開校百周年記念の「学びの里」と書かれた石碑があり、近くには渓流釣りで有名な甲(きのえ)川(がわ)が流れていることから、「学びの里 甲(きのえ)川(がわ)」と名付けました。

 毎年11月には~つどう・にぎわう・うるおう~をキャッチフレーズに「学びの里 甲川 まつり」を開催し、地域の皆さんに楽しんでいただいています。
 地元の中山神社には伯耆の白うさぎ伝説があり、この伝説を広く知って頂くために物語を紙芝居にして、図書館、小中学校等に寄付をしたり、大山・甲川・白うさぎをモチーフにした組織のトレードマークを作成したり、最近では伯耆の白うさぎ煎餅を就労継続支援A型事務所『フレンズ』に作成を依頼し、拠点である「学びの里 甲川」で販売を始めました。

 今後とも地域の特性を生かした活動を続けていきたいと考えていますので、施設の活用はもとより各種行事にどんどん参加いただきますようよろしくお願いいたします。


ロゴマークについて

 大山町中山地区は名峰大山と清流百選にも名前があげられる「甲(きのえ)川(がわ)」のおかげで田畑がとても潤っています。また、ワニ(鮫)をだまして怒らせ、皮を剥がれて泣いていた白うさぎが「大国主(おおくにぬしの)命(みこと)」に助けられる『伯耆(ほうき)の白うさぎ伝説』も有名です。大山、甲川、白うさぎをイメージしてロゴマークが出来ました。


学びの里 甲川

 南に名峰大山、北に日本海を臨む豊かな自然に囲まれた旧上中山保育所を活動拠点として使用しています。

施設の室内

 ※ 室内は全部で6室あります。それぞれ利用可能です。

写真

かふぇ

写真

テラス席

写真

調理室

写真

わたぼうし

写真

わたぼうし

写真

わたぼうし

写真

麦の会

写真

麦の会(町立より貸出絵本)

写真

多目的ホール

写真

会議室

写真

会議室

写真

廊下


二宮金次郎と大いちょう

・秋には光輝く黄金色に大変身する大イチョウ
・今も懐かしい姿の「二宮尊徳(金次郎)」今なら、お手元の本はタブレットかスマホですね(*^^*)
・旧上中山小学校の門柱、掲揚台など、昔懐かしい物が、そのまま残っています。



甲川清流

・日本清流百選にも選ばれました。
・甲ヶ山(かぶとがせん)を源流にし、上中山地域-下中山地域を潤している。




ふるさと納税


TOP